SPONSORED LINK
⇒ さよなら ぷよぷよ肉・冷え・むくみ 今日から水出し生活 水毒を改善する3つのメソッド
生協で届いたので早速読んでから実践した結果、少し変化が見えたのでご報告です。
最初は本の通りにやろうと思ったのですが、朝ごはんを食べないで運動するとストレスになるし、何しろ貧血で何度も倒れた身としてはいきなり減らしすぎるのは危険なので、朝食や昼食はお腹具合によって食べるようにしました。
なので自分流に変えてのゆるゆる水出し生活です。
まず朝起きたら、ニンジンとりんごのジュース。
わたしは少し温めて飲みます。
実はりんごがないときは大根に変えています。
お弁当を作ってお腹がすいたら息子と朝食。
味噌汁に生姜をたくさん入れてぽかぽかしてきます。
午前中の家事でのどが渇いたら生姜紅茶を飲みます。
わたしは紅茶だけでなくほうじ茶のほうが多いかな。
梅干をお茶請けにつまんで食べます。
一応飲んだらスクワット。
飲んだ後のしょうがの効果を活かしたいので、スクワットをしないなら飲んだ後に買い物に行って、早歩きの大また歩きをするようにしました。
お昼もお腹具合によって軽めに食べますが、必ずそばではありません。
ごはんが余っていればごはんだし、おにぎりにしておくこともあります。
このときも汁物をつけるようにしました。
その中に生姜を入れると簡単に取れるし。
わたしも夕食前にお風呂に入るタイプなので夕方に生姜茶を飲んでスクワットの後入ります。
最初の3日は飲んだ時はよくても後から寒くて効き目ないな~って感じでしたが、なんと4日目に寝るときには、太ももがぽかぽかしたんです。
布団に入ってから感じたんですが、寝る前は特に運動をしなかったのに突然温かくなってきたんです。
不思議~~!
まだ汗を大量にかくという経験はしていませんので、水出しはできていないのかなと思いますが、スクワットも回数が増えてきたしいい感じに続いています。
このまま頑張って春にはすっきりした足をだしたいなあ~^^
※ この記事は弥生が書きました。
水出し生活、気になります!私(凛)も早速蒸し生姜を作ってみたので試してみます^^
コメント
コメントはありません。