SPONSORED LINK
先日テレビで見たお医者さんはエアコンをつけたままで寝るほうが体にいいと話していました。
いままでの常識ではあまり冷えすぎないほうがいいということなので、つけたままはよくないというのが一般的でしたよね。
今のエアコンは温度管理がしっかりできるから冷えすぎないし、暑くなって起きてしまうよりも快適な温度でぐっすり眠るほうが健康だということなんです。
なるほど~と思いながら、毎日エアコンをつけたら高くてしょうがない、なんて現実的なことを考えてしまいました。
逆に扇風機の風を直接体に当てて寝るほうがよくないらしいですよ。
昔からよく言いますが、扇風機をつけたまま寝ると死んじゃうというのはある意味本当なんだと話していました。
大げさなんじゃないの~なんて思ったけど、風が一晩中体にあたることで体温を奪い続けると、体調によっては危険なことになるそうなんです。
健康の常識はすぐに変わるから何がいいのかわからなくなってきますね^^;
でも今年は扇風機よりもエアコンを使う人が増えるかも。
我が家は暑がりのだんなさんと息子たちがいるので扇風機は各部屋にありますが、エアコンはリビングだけ。
どうしても暑い日だけはエアコンをタイマーセットして寝ますが、ほとんど使いません。
エアコンをつけて寝ると、空気が乾燥するせいか翌朝起きるとのどが痛いんですよね~
結局扇風機を一晩中回して寝ていますが、今年は向きを変えてあまり体に当たらないようにして寝るように気をつけようかな。
そうすると暑くて息子が寝られないかも・・・
健康法をとるか、電気代をとるか、暑い夜は戦いですね^^;
コメント
コメントはありません。