SPONSORED LINK
毎年この季節になると肌の乾燥に悩みます。
本格的な冬になる前にいつもクリームを用意したり、お風呂上りに保湿したりとお手入れはしているのにどうしてもカサカサして寝る頃にかゆくなったりして。
かくとさらにかゆみが増すし、お肌も荒れたり黒くなってきたりするので何とかしたいといつも思っています。
根本的に治るにはやっぱり食事?と思いますが、とりあえずかゆみを抑えるために体の洗いかたを工夫してみました。
そこで作ったのがこれです。
名づけて「糠ミトン」!
見た目にはよくあるあかすりのようですが、ちょっと工夫してあるんです。
昔の人が使っていた糠袋は、石鹸がない時代でも肌の汚れを落としてさらに保湿もできるという優れものでした。
これを現代でも使わない手はない!
でも正直糠袋は扱いにくいし、乾きにくいからちょっと日常的に使うのには面倒が多かったのです。
何とか使いやすくできないかな~と考えて、自分の手のサイズで作ったのがこの「糠ミトン」です。
手のひら側につけたポケットに糠を入れられるようにしてあって、使った後はポイッと捨てられるようにしました。
しかも糠は100均で買えるお茶のパックに入れるようにしたんです。
工夫しました(笑)
手にはめて洗面器のお湯に浸すとアラ不思議。
お湯が乳白色に変わります。
そのまま体を優しくこすると糠の働きで垢が落ちてくるので、自然と汚れも取れてしまいます。
しかも油分があるので、肌の保湿もできるといううれしいおまけつき。
素材もこだわってガーゼにしたので肌当たりも優しくなりました。
お肌はあまりこすると色素沈着をおこすらしいので、こすらなくても汚れを落としてくれる糠は女性の味方ですね。
最初は入浴剤にしようと思ったのですが、風呂釜が傷んだりすると困るので洗面器で使えるようにしてみました。
使ううちにかゆみも少なくなりましたよ~^^
今年の冬はこのミトンと一緒に乗り越えま~す♪
コメント
コメントはありません。