【PR】当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

【ハオルビ】ファンデーションの使い方は?特徴と口コミについても

SPONSORED LINK

ハオルビ(HAOLVI)の「パーソナライズスキンファンデーション」は、1本で6役の機能を果たしてくれる時短ファンデ。

いちばんの特徴は「じぶん色に変わる」万能色のファンデーションというところです。

真っ白なクリームをくるくるなじませると、どんな肌色にも自然にフィット。

しかも美容成分もたっぷり配合されており、スキンケアもできる高機能ファンデです。

でも本当に良い評価ばかり?
悪い口コミもあるのか気になります。

実際に使った人の評価やネットの評判、使い方もまとめてみました。
(2022年2月時点の情報です)

ハルオビファンデーションの使い方

ハルオビのパーソナライズスキンファンデーションの使い方はとっても簡単です。

公式サイトの使い方を紹介します。

1:いつものスキンケアのあと、指先に適量をとります
2:顔の中心から外側に向かって伸ばし、均一に肌になじませます
3:気になる部位やカバーしい部分には、さらに重ねづけします

普通のリキッドファンデーションとほとんど変わらない、とてもシンプルな使い方ですね。

いつものスキンケアの後は美容液やクリーム、日焼け止め、化粧下地などがいらないのも時短できて嬉しいポイントです。

ハルオビファンデーションの使用量

公式サイトでは「適量」とありますが、ほとんどの人は「1プッシュ」ととらえているようです。

ただ、この量は「つけすぎ」になる場合もあるようなので、様子を見ながら調整すると失敗が少ないようです。

白いクリームを手に出したら、一般的なリキッドファンデーションのようにおでこ・右ほほ・左ほほ・鼻・あごと顔の中心部に置き、外側に向かってなじませていくことで、自分の肌色に変化していきます。

薄づきのイメージで仕上げていくと、うまくいきますよ。

気になる部分の使い方

全体を仕上げたあと、シミや色ムラなど気になる部分には重ねづけをします。

指先に少量をとり、周りとの差が目立たなくなるよう、指で軽く「トントン」とたたきながらなじませていきましょう。

このあたりも一般的なリキッドファンデーションと同じですね。

目元や小鼻のまわりの赤み、ほうれい線など、表情で動く部分は薄く仕上げた方がヨレが目立たずキレイに保てるそうです。

細かいところは指を使うよりもキレイに仕上がるそうですよ。

>>抜群のカバー力でじぶん色に変わるファンデPF30 PA+++【HAOLVI】

【ハオルビ】ファンデーションの特徴

人気ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願いいたします!

アンチエイジングランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました