SPONSORED LINK
朝食代わりにスムージーを取る女性って、多いと思います。
ドロッとしているので、飲むというよりは噛んで食べる感覚ですし、意外と腹持ちもするんですよね^^
私も一時期、朝じゃないんですけど、週に一度はファスティングデーとして、夕食をスムージーのみにしていたことがあります!
でも、自分で作るのは意外と面倒なんですよね・・・。
特に私の場合、超面倒くさがりなので、あと片付けがとてもイヤでした><
スムージーって、ドロドロしてるし、飛び散ったりして台所が汚れたりしますしね。
これ、朝食代わりに飲むとなると、朝の忙しい時間帯に作ったりするわけですよ(笑)
じゃあまとめて作っておこう・・・と思っても、日持ちはしないですよね。
やっぱり作りたてをすぐに飲まないと、ビタミンだってどんどん壊れていくわけです。
スポンサーリンク
手軽に作れるスムージーって?
そんな中、登場したのが分包タイプの手軽に取れるスムージーです。
道端アンジェリカさんがイメージモデルを務める『ぜいたくレッドスムージー』もその一つ。
この『ぜいたくレッドスムージー』は、253種類のW酵素に、1日分のマルチビタミン、さらにマルチ乳酸菌も配合してあるんです。
レッドスムージーと名前についているだけあって、22個のレッドフードを使っています。
21個のレッドフードとは?
こんなにたくさんのフルーツ、そうそう食べられないですよね(笑)
それにフルーツには果糖とショ糖も含まれているので、食べ過ぎると肥満の元にもなってしまいます。
レッドフルーツのいい成分だけを、手軽に取れるのは嬉しいですね。
スポンサーリンク
21個のスーパーフードと9種の美容成分
さらに、21個のスーパーフードに加えて、9種の美容成分も配合されています。
21個のスーパーフード
スーパーフードというのは、栄養成分を突出して多く含む食べ物のことです。
9種の美容成分
また、ビタミンも、どれか一つでもかけると栄養素がうまく取れないために、この一包で1日分のビタミンを取れるようバランスよく配合してあります。
ぜいたくレッドスムージーの飲み方
飲み方は簡単で、水や牛乳、豆乳にそれぞれ150mlに溶かして飲むだけです。
ツブツブ見えるのは、ビタミンです。
水で溶かしても、青汁系よりは心持ちとろっとしているかな・・・という感じです。
自分で作るスムージーよりは、もちろんサラッとしています。
豆乳で溶くとこんな感じです。
豆乳で溶いた場合は、かなりとろみがつきます。
例えて言うならフルーチェみたいな感じです。
豆乳だと、スプーンですくって食べるのがいいですね。
私が一番気に入ったのは、牛乳割です(o>ω<o)♪
牛乳で飲むのが、一番美味しいです♪
牛乳の場合、豆乳ほどトロッとはしないんですけれど、甘みを一番感じられます。
私は、朝食代わりに飲む場合は水でといて、おやつ代わりに飲む場合は、牛乳か豆乳にしています。
甘みを感じられるので、おやつを我慢できるんですよ(笑)
定期購入にすると、オトクな割引になりますので、詳細は公式サイトで確認してみてくださいね。