SPONSORED LINK
昨日の、2月8日に放送された「得する人損する人」で紹介された活用レシピの中で、ひときわ唸ってしまった、余ったパン粉でできる活用レシピ「パン粉でできるフレンチトースト」を、さっそく作ってみました!
ちなみに私、ずっと「損する人得する人」だと思っていました(笑)
作り方を交えて、ご紹介しますね!
余ってしまったパン粉が、まるで高級ホテルで出てくるようなフレンチトーストに再現できるレシピです。
スポンサーリンク
余ったパン粉のフレンチトーストのレシピ
確かに、フレンチトーストは、いかに卵液を染み込ませるかにかかっていると言っても、過言ではないです。
プロは一晩置いて染み込ませるそうですね。
果たしてパン粉でも、そんな質感が出せるのでしょうか・・・?
パン粉のフレンチトーストの材料
牛乳 50ml
バター 適量(焼く時に使う分です)
卵 1個
はちみつ 大さじ2
はちみつは、化粧水にも入っていたりするほど、保水力が高いものです。
お砂糖ではなく、はちみつを使うことで、よりシットリ感をだすわけですね。
牛乳を入れ忘れてますね^^;
パン粉が中途半端に余っていて、本当に困っていたんです。
材料を混ぜ合わせていきます。
材料を混ぜ合わせた状態・・・、ムダに動画まで撮ってしまいました(笑)
作りながら、片出でスマホで撮影するのは、かなり無理がありました><
お見苦しい動画ですが、ご容赦ください。
できました!o(*^▽^*)o
中はシットリしています。
もうね、全然、パンです!パン!(笑)
パン粉なんだから当たり前ですね^^
パサパサした感じはまったくありません。
食パンで作るよりも美味しいかも・・・!
混ぜ合わせるだけなので、本当に簡単です。
ちなみに、今回はフレンチトーストですが、お肉やお魚に使ったパン粉の場合は、ケチャップや塩コショウで味付けをして、オムレツ風にするのがおすすめだそうです。
確かに、若干塩・コショウ感がある箇所がありました(笑)