SPONSORED LINK
久しぶりにすっきりと晴れた土曜日、父と娘で東京へと繰り出しました。
以前に読んだ宮部みゆきさんの「平成お徒歩日記」をやってみたい!という娘のわがままに、父が付き合ってくれました。
会社員時代に竹橋で働いていた父は、都内にはとても詳しいのです。
加えて時代物、特に鬼平犯科帳のDVDをそろえてしまう程の池波正太郎ファンでもあるので、お江戸旅をするには父と2人で、と思っていたのでした。
やっと実現したこの日は朝から風が強く少し肌寒いですが午後には温かくなる予報。
歩くにはちょうどいいくらいの陽気です。
東京駅からいざ出発!!
今日のコースは江戸城一周。気分によって寄り道もあり、というゆるゆる歩きの予定です。
まずは東京駅丸の内口を出て直進すると、間もなく皇居前広場が見えてきます。
なんとも広いですね~^^
これが有名なお堀かぁ、と早速おのぼりさんしてしまいます。
土曜ということもあって歩道はランナーでいっぱいです。
和田倉門から入って皇居前広場を進み、二重橋を見学。
写真撮影の方が次々にやってきます。
桜田門から歩道に出ました。
ドラマでおなじみの警視庁をまん前に見てから国会議事堂方面へ進みます。
ひとつ注意したいのは、この進み方はランナーの方たちから見ると逆走なのでお堀端の歩道はとても歩きにくいです・・・
わたしたちは道路を反対に渡って国会議事堂前の道を進むことにしました。
小学校では必ず見学する国会議事堂ですが、わたしは関西育ちのために入ったことがありません。
息子たちに聞いていいなあと思っていたのです。
今度は議事堂内の見学もしようと話しながら歩きました。
東京駅からここまでのんびり写真を撮りながらでしたが、およそ40分ほどでした。
コメント
コメントはありません。