SPONSORED LINK
さあ新学期!
次男も中学生になって長い春休みも終わりました。
ということはしばらくお弁当生活が始まったということです。
母ちゃんにとっては朝が一番忙しい時期です^^;
中学校では2種類の給食メニューを選べるのですが、年度が変わるとその登録をしなくてはいけないため、4月20日ごろまで時間がかかってしまうそうです。
ただでも部活の大会などでお弁当が必要なのに、この時期になると2週間以上も作り続けなくてはいけません。
幼稚園以来作っていなかった母ちゃんとしては厳しい時期です。
しかも!
今年からお弁当を持っていっているだんなさんの分もあわせて毎朝3個のお弁当作りです。
幼稚園のころのかわいいお弁当と違って今はボリューム重視。
米の量も多くなりました。
昨日は炊くごはんの量が少なかったらしく、自分のお昼ごはんの分が足りなくなってしまいました^^;
あっと思ったんですが、朝がんばった分と思ってお稲荷さんを買ってきちゃった♪
そんな話をお友達としていたら、「高校生になると毎日だよ~」とにこやかにいわれてしまい、はたと気づきました。
そういえば給食があるのも中学生までなんですね!
高校、大学になると自分でご飯を調達しないといけない生活なんですよね。
自分のときにも作ってもらっていたのにいけません。
男の子のお母さんは大学生の息子さんには作っていないらしいのですが、女の子は大学生になっても持っていってるよ、と教えてくれました。
何人かでお弁当を囲んで食べるらしいです。
女子らしい~
男子はやっぱり学食に行ってガッツリ食べるんでしょうね。
でも自宅なら栄養バランスのことは多少平気なんだと思います。
中学生でボリュームなんて言ってられませんね。
今から高校生のガッツリ弁当を勉強しておかなくちゃ!
とりあえずMOKO’S KITCHINかな^^
コメント
コメントはありません。