SPONSORED LINK
※ さかのぼり日記です。
行ってきました、幕張メッセ!
前から気になっていた”どきどきフリーマーケット”に行ってみました~。
5月3,4,5日に開催されたこのイベントは、毎年行われて今年はなんと20回目になるそうです。
申し込みも多く、メッセの会場いっぱいにお店が広がっています。
とにかく広い会場なので、見て歩くだけでも大変^^;
手持ちのブースや車出店のブースもあり、家庭によって様々な品物が並んでいました。
でも今回のお目当ては何と言っても”手作りアートマーケット”です!
様々な手作りのお店がなんと200店並んでいました。
普段はこれほどの数の手作りの作家さんが並ぶことなんてありませんよね!
さすが幕張メッセです。
わたしも趣味で木工をしているので、いろんな作品を見るだけでも刺激になります。
多いのはアクセサリーや布小物でしょうか。
でもアクセサリーと一口に言ってもシルバーから天然石と幅広く、ひとつとして同じお店はありません。
それぞれのお店で作家さんの個性が見えてとても勉強になります。
その人の感性が見えて、実際に作った方にお話を聞ける貴重な場所と思いました。
残念ながら木工のお店は数少なく、自分が作っているような作品を扱っているお店もありませんでしたが、ひとつだけ木工のお店を見つけました。
船橋で工房を開いている「林 rin」というお店です。
膝くらいの高さの花台が置いてあったので手にとって見るととても滑らかできれいな仕上がりです。
工房を開いているくらいなのでプロの方に近いのでしょう。
作り方も釘を使わないほぞ組みで作っているそうです。
工房では体験レッスンや道具のレンタルもあるらしく、通える距離ならぜひ通ってみたいお店でした。
多くの作家さんの情熱にあふれる会場で元気をもらった一日でした。
続きはこちら。